こんばんわ。
一人暮らしも慣れてきて、NHKの集金と格闘してる暇っ子です。
今回は、『暇だから、初めてウサギをお迎えするに辺り、最低限必要な物を紹介したいと思います!』
うさぎを飼うに辺り、最低限必要な物
1、ゲージ
2、トイレ
3、牧草入れ
4、給水機
5、ラビットフード入れ
6、餌
【暇っ子は…】
1、ゲージ
暇っこは、このゲージで飼育してます。大きさも問題ないし、色々物を置けます。
そして、掃除がしやすい!下の板を取るのに、入り口のゲージが大きいので、そのまま取りだせてそのまま洗えるし、プラスチックなのでウエットティシュでサッと拭くだけ!掃除がラクチンです笑
2、トイレ
この二つを利用してます。なぜ二つ?と思うかもしれません。子ウサギのトイレ事情です。普段は、三角のトイレで…。
ご飯食べながら、トイレするのでw四角いトイレの上に牧草入れ設置してます。これで、だいぶ綺麗になりました(笑)
3.牧草入れ
横の金網に付けられるタイプですね。トイレの上に設置してます。これ、牧草散乱しないと思ったら大間違いw牧草の散乱は諦めましょうw餌入れはとても簡単w後、定期的に牧草入れてないと、この中でおトイレするwうさちゃん激おこ(笑)
4.給水機
給水機1号は、何もしてなくても水が漏れて一日持ちませんでした…。こちらは、水が入れやすい!ゲージの外につけて、ジョーロで水入れるだけ(笑)ただ、難点があります。一回にでる水の量が多いので、毎日一回は水入れないと持ちませんwでも、うさぎさんに健康な水を与えられますね(笑)
5.ラビットフード入れ
ラビットフード入れ!瀬戸物で重くて小さい物がお勧めですね。軽いと、飛んでいく(笑)大きいと、その中にトイレする。べちゃべちゃになるw顔しか入らないタイプが掃除いらずでお勧め!難点が、ぎりぎりまで入れてもウサギさんの食欲は衰えずw1日で二回満タンにしないとダメかもw
6.餌
まず、牧草=チモシーが主食になります。ロングタイプが掃除しやすくていいですね。
ラビットフードです!第二の主食です。このメーカのは比較的よく食べてくれますね。
うさぎの飼育であると便利な物
1、トイレの消臭剤
ウサギさん基本臭くありません。オシッコを放置してると臭いますが、それよりも暇っ子はチモシーの臭いのほうがつらい(笑)
2、オシッコ吸収剤
始めだけ必要かもwオシッコ固めるやつだけでもぜんぜんいいですし、そこまで必要性はないかと。小まめに掃除できない人用ですね。
3、カジリ木
かじってる所を見たことない暇っ子です。でも、かじってる形跡はあるのでウサギにはなんかいいのかも
4、温度計
うさぎは、温度に弱いのでつねに確認してあげる為に必要です。毎日みる癖がつきますね(笑)
5、ヒータ
冬場エアコン24時間入れておく必要がある為、電気代危機になるので24時間つけてても大丈夫なヒータです。表面が熱くならないので外出が多い人でも安心です。24時間つけてても、電気代も安い。
6、ウエットテッシュ
100均へGO---(笑)
結果…
始めは、なんでも買い揃えなきゃいけないのでお金はどうしてもかかると思います。ある程度揃えちゃいえば、そのあとはそこまでかかりません。病気とかは別でwあなたも新しいモフモフライフを送りませんか?